Taste of Graduate Life in US

 

February '00 


    February 20, '00  Bradley-kun    


 McCain陣営のNHでの意外(?)な勝利のせいか、ここのところ共和党の予備選報道が激しい。おかげで、民主党、特にBradley氏の姿はほとんど見えてこない。先日久しぶりに話題になったなあ、と思ったらマイケルジョーダンが応援CMにでた、というのが理由だった(^^;。そして今日、SCでBush陣営が圧勝した。これでますます共和党予備選が注目されることで、民主党面々は困った顔をしていることだろう。当然選挙権もないし、政治に詳しいわけでもないので、どちらかと言うと競馬的な感覚で見てしまいがちだが、公開討論やラリーキングショーなどでの討論を見ている限り、有権者を引き付ける力は十分ある4人の現候補である。自分の予想はBushなのだが、はたしてどうなることだろうか?ビザの発行に寛大なヒトがいいなあ!


    February 19, '00  Sato-kun(;;)    


 2年前の8月の日記に花火の写真を使ったことを覚えている方はいるだろうか?<詳しくはみておくれ。偶然たどり着いたHPで気に入ったものをウエッブマスターの許可をもらっていただいたものだった。その後も花火の写真を更新する度に丁寧にもメールをいただいたりしていたので、そこそこ4、5回はメールを交換したはずである。フリーライターをされている方で、お名前を佐藤イツキさんと言う。ワイドショーなどでもとりあげられたらしいので、お気づきの方もいるかと思うが、今月8日より行方がわからなくなっており、そして18日、遺体が発見されたとのニュースが報道された。現在は事故と事件の両方で捜査が進められているようだが、まさにご冥福を祈りたい。メールの中でのつきあいとはいえ、やはりこういうのは愕然とするものである。


    February 15, '00  Schulz-kun(;;)    


 チャーリーブラウンとスヌーピーを描き続けて50年。毎日描いたStripだけでも2万近くはあろう。そして体調をくずしての引退宣言。最後のStrip掲載が予定されたのは今月13日、日曜版。『Dear Friends,,』で始まる、読者へのメッセージを兼ねたStripにはバックに過去の様々な場面が描かれている。そして奇しくも12日の夜、Cartoonist、Charles Schulz氏は自身の生涯も閉じた。引退を決めたあとインタビューで彼がこう答えたのを覚えている。『好きなことを毎日やっていて許される喜びははかりしれない。ましてやそれが世の中に認められるなんて、そんなラッキーなことはないですよ!』。Strip掲載の終了が彼の人生の終了だったのかも知れない。羨ましい人生である。素直にそう思った。。


    February 10, '00  Richard-kun(^^;    


 ラボメイトの中国人の息子。毎晩の子守歌はお母さんの歌う『一休さん』なんだそうだ、、。そう、あの『好き、好き、好き、好き、好き、、好き、一休さん♪』である。もちろんお母さんは中国人。ジャパニメーションの影響力おそるべし、(^^;。ちなみに彼はアメリカ生まれのアメリカ人。つまり、アメリカ生まれの中国人が子守歌に日本の歌がないと寝られないんだそうな、、。なんとまあ〜!でも、よく考えて見ればプラダの鞄を持って、ティファニーのネックレスして、インドカレー食べる日本人もいるもんねえ。同じことか、、(^^;。


    February 3, '00  Jefferson-kun(^^;    


 言わずと知れたアメリカ3代目の大統領。独立宣言を書き上げ、バージニア大学(UVA)を創設し、なんとなくえらいイメージの人(^^;。そのお方が、雇っていた奴隷女性に子供を生ませていたことが判明して、最近巷が騒いでいる。時は1750年ごろのお話。結局200年たっても、この国の長は女性にはだらしないらしい。そう言えば、NHでマケインが勝ったのって意外に思ったの、自分だけ?でもどうしてNHなんだろうね、、。


    February 2, '00  Gates-kun (^^;    


 『バレンタインデーにデートしたい男性』のNo.1にゲイツ君が選ばれたんだそうな、、。もちろんインターネットでの投票なのだが、得票率20%というからすごい。しかしどうやったら、彼が一番になるんだろう?やっぱりマイクロソフトの社員総出でやったのかなあ。そう言えば、日本のオールスターの投票でも阪神の選手の最初の勢いはすごいものがあったしなあ、(^^;。ちなみに女性のNo.1はヒラリーちゃんなんだそうな。。あほらし、、(^^;。。


Back to main page