Taste of Graduate Life in US

December '97

   December 30, '97  Have a Good Year !      


 今年最後の更新である。DCの知り合いから電話を受けて、年末年始をそこですごすことにした。したがって、3日まではRICを留守にする。さてこの一年、、などと振り返ることもなく、来年は、、などと意気込みもない。毎日を一生懸命こなすというのが唯一あるだけである。充実と幸せは自分が自分に与えるもの、そう思って12年目。来年もまったく同じ。みなさん(誰や?)も充実した、楽しい一年をお過ごしください。明日、雪降りませんように!

   December 27, '97  Finally, Snowing !      


 もう2日早かったらよかったのに、、。雪である。一口に雪といっても、触ってみると自分の知っている日本の雪とはちょっと違う。大粒で、積もってもビー玉が転がっているようである。ともすると一粒ずつ手でひろえてしまう。久しぶりに散歩してみた。日本でよく耳にしたキュッ、キュッの代わりに、サク、サクと返ってくる。アパートは留守のところが多く、静かだった。残されたクリスマスイルミネーションに雪がかぶって、何とも言えない風情だった。突然上から、雪と一緒に赤い玉のオーナメントが落ちてきた。ふと上を見ると、2Fのベランダからオヤジが顔を出して笑っている。ツリーを片付けていたらしい。「赤い雪かもよ」なんて言いながら。「ちょっと遅いクリスマスプレゼントだよ!」って言うので、もらってきた。しょうがない、来年はツリー買うか!?

   December 25, '97  Merry Christmas !      


 クリスマスは特に何もないヒトにとっては、どう過ごすかを考えてしまう祝日の一つである。ファーストフードを含むすべての店は閉まるので、うっかり食糧を買いそびれるとそれこそ飢えに耐えなくてはならない。幸い映画館はやっているので、自分にとってはまだいいが、、。ということで、今年はラボで実験することにした(何でや)。昼食も病院のカフェテリアなら年中無休だし、などと考え、のこのこ大学まででてきた。こんなときに実験するなんて、と思っていたが結構いたりもする。大抵は留学生、しかも独身者ばかり。みんな考えることは同じである。25日に実験して、他の普通の日に休もうという魂胆。かくして、渡米以来二回ともクリスマスは実験している自分だった。まねしないようにね!とりあえず、Merry Christmas !

   December 23, '97  Holy Decoration      


 大学全体が早く帰りましょうモードになっている今日、クリスマスで飾りたてた家々を探すツアーにでかけた。ルートはあらかじめローカル新聞でチェック済み(ローカル新聞にはこのテの情報まである)。各家々、よくもここまで、、と言うくらいすごいのである。いつか写真ができたらアップしませう。最終目的地のその家は50000個以上のイルミネーションライトと電飾クリスマスグッズで飾りたてた地元でも有名な家。行って見て本当にぶったまげた!同じような観光車は道いっぱいに止まっているし、多くの人はカメラ持参である。家の前ではサンタクロースになったオーナーが子供たちにお菓子を配っている(ちゃっかりもらった自分)。7年前に始めた彼らは毎年コレクションを増やし、人々の期待と自分たちの楽しみでここまでなったのだと言う。「来年もやるよ!」と彼は言った。こんなことしながら季節を迎えるなんてイキと思うのは自分だけだろうか?イイモノみた2時間のツアーであった。

   December 20, '97  Christmas Party - Part 3      


 そしてパート3である。今日のパーティーはラボの実験補助からの招待。コスタリカ人の彼女はすでに在米17年のほとんどアメリカ人である。スペイン語が飛び交い、パーティーは当然中南米モードに。サルサ、ランバダがかかり、冬なのに汗が出るほど暑くなる。ついに引きずり込まれて、踊ってしまうのである。しかし日本にいてもろくにディスコなどに行ったこともない自分が踊れるわけもない。でも踊らなければせっかく引きずり込んでくれたのに、、などと妙な日本人的感情もともなって適当に体をぐねぐねしていた(だって「踊る」と言うにはほど遠いんだもの)。それでもイイ連中なので十分楽しかった。しかし今だにハグとキスだけは苦手である。慣れなくてもいいとは思うが、体が固くなる自分も何か変!予定されているパーティーはあと二つ。

   December 17, '97  Christmas Party - Part 2      


 グループ主催のクリスマスパーティー、、のはずだった。しかしその日は朝から咳がひどく、下手をすると呼吸すらできなかった。よって、お休み、自宅謹慎となったのである。しゃべれなくてもコンピュータはいじれるのでこうしてアップしているが、あ〜、行きたかったなあ〜、なのである。毎年同じ場所なので、食事がおいしいことも知っていただけに悔しい。22時ごろ、ラボメイトが余った食事を持ってきてくれた。う〜、やっぱりおいしい!今晩中にしっかり直しておかないと、あと3回分また悔しい思いをすることになるので、この辺にして早く寝よおっと!

   December 16, '97  Question!      


 ネットサーフィンをしていて気がついたことであるが、同じページでも日によって表示される順番が違うのである。バックグランドが先に表示されるときもあれば、テキストが先の時もある。さすがにイメージが先ということはあまりないが、一体これは何によって決まっているのだろう?別に最終的な状態は同じなのだけれど、気がついちゃうと気になるのである。誰か知ってたら、教えてください(と言ってもまだこのページそんなにオープンにしてなかったんだ!)。

   December 15, '97  Silent Daytime      


 季節柄、Silent Nightをよく耳にするが、セメスターが終った学部内は非常に静かである。普段はPharm.D.の学生がうようよいるコンピュータルームも、今日は20台近く全部専用で使える状態にあった(かと言って20台も同時に使うようなことはしていないが)。一方、大学院生は?と言うと授業が終ったので束の間の実験に集中できる時間なのである。とは言っても、そう簡単に実験など始められるはずもなく、結局文献を読むことから始まるので、またまた机から離れられない。かくして、くたびれた大学院生たちが入れ替わりやってきては暇をつぶしていく。今日もラボメイトが「謎だ!」と言いながら、はじめてとった実験データを持ってきた。結局1時間近く話して、謎は本人の思い込みによる誤解から生じたものということが判明。とりあえず解決はしたが、自分の実験は1時間遅れてしまった!環境は静かでも、自分の周りはいつにも増して騒がしくなるのであった。

   December 13, '97  Christmas Party - Part 1      


 学部のクリスマスパーティーに行ったら、サンタクロースがいた。「メリークリスマス!」などと言いながら、FacultyやGraduateの子供たちにプレゼントを配っている。学部にしては凝った趣向だなどと感心したのも束の間、よく見ると学部長だった。聞けば毎年やっているとのこと。はて去年は?と思っていると、去年は腰痛でできなかったんだと言う。腰痛もちのサンタってなんとなく笑える。「さ〜てよい子は何が欲しいかな?」と大きな声でみんなに聞いていたので、「来学期の学部長のコースの単位!」と叫んだら、ばかにうけてしまった!最近どうもこの路線でキャラクターが固まりつつある自分。国は変わっても、やっぱり同じってことね!

   December 11, '97  Troubleshooter !      


 最近どうも実験機器との相性が悪い。今日はついに愛用の分析機器が壊れた。消耗部品を交換すればOK!のはずだった。しかし今回は違った。わけのわからない理由でうまくいかないのである。実験の片手間に修理と目論んでいたが、実験を始めるまでも至らず、かかりっきりに!そこへラボメイトがヘルプコール。行ってみると、同じような機器でトラブッていた。「昨日まで動いてたのに、」と慌てている。それを「壊れる」と言うのだ、とかなんとか言いながら、「これとこれとこれを交換して。」と伝える。目をきょとんとさせて「何それ?」と聞き返してきた。マニュアルを見せながら教えつつ、結局自分で交換修理してしまった。自分の方は1日かかっても修理しきれず、タイムアップ。明日またフレッシュな修理屋となれば何か見つかるはず、と言い聞かせて帰ってきてしまった。本当にみつかるかな?!

   December 8, '97  Snow !?      


 天気予報によると明日に雪になるらしい。明日試験を控えたラボメイトが「雪が降ったら休校で試験が延期だ」と騒いでいた。そんなに嬉しいかね〜?どうせ受けなきゃいけないもんなら、さっさと終わったほうが楽だろうに。午後になって担当教官が試験時間を午後に変更することを言ってきた。かのラボメイト、雪を予想してのんびり勉強していたもんだから、さあ大変。ぶつぶつ言いながらも慌てだした。そして現在、夜の12時。雪はこれっぽっちも降っていない。ラボメイトにるてるて坊主あげたけど、ききめなかったみたい。やっぱり英語が通じなかったのかな!?

   December 4, '97  Not Yet Christmas !      


 学部の事務がクリスマスの装飾を始めた。歌なんか歌って、やれあーだの、こうだの。入り口のドアノブに鐘つきの飾りなんかつけるもんだから、うるさいったらありゃしない。壁いっぱいにイルミネーションライトはつけるは、自分の机の上はツリーや綿雪でいっぱいにするわで、すでに仕事のスペースはない。結局午後全部を費やしてまだ終わらないらしい。その間頼まれた仕事は飾りたてた机の横に鎮座していた。コピーとかなら、機械にしかけて自分は綿雪と遊べるだろうに、、と思ったが、彼女たちにはそこまで真剣に仕事をする気がないらしい。いいヒトたちなんだけどね、、。雇ってんの自分でないからいいや!

   December 3, '97  Men In Black !?      


 ネットサーフィンをしていて、日本でも近々"Men In Black"が公開になることを知った。同時にカップ麺メーカーが「麺 In Black」という名前で、いか墨入のカップ麺を売りに出すという。あまりのくだらなさに笑ってしまったが、これって映画が先だったんだろうか、それとも商品が先だったんだろうか?商品が先だったとしたら、この発想はすごいと思うのは自分だけ?それにしても商品化の会議に参加したかった!


Back to main page