Taste of Graduate Life in US

 

April '00 


    April 27, '00  無駄な掛け金         


 日本の話だが、組合費の給与天引きをなくす法案が提出されると言う。組合と会社の馴れ合いをやっと国が認識したことになるのだろう。自分の元会社は繊維連合に属していたのだが、この馴れ合いが激しく、しかも業界一律という日本の悪しき慣習にしばられていたがため、自分の中の評判は著しく悪かった。やっていることも不透明だし、なんで組合員だからという理由で民主党を応援せねばならんのか、、と悪態をついていたものだった<でも天引きはされていた(;;)。結局退職しても戻ってくるわけでもなく、あの毎月のお金は寄付したようなものである。こっちで払っているSocial Security Taxにも悪態をつきたいところだが、まだ額が少ないからだまっていてやることにしよう。そのうち、悪態ついたろ!<って誰にだ(^^;?

    April 19, '00  床屋にて   


 『がしゃ〜ん!』という音ともに待合室にある陳列棚からヘアスプレーが転げ落ちる。その横には『しまった!』という顔の5才くらいの男の子が一人。慌てて母親が駆け寄り、怒る。ここまではどこにである風景。従業員が静かに近づいて、元に戻すべく作業を始めようとする。と、その時母親は彼女たちに言う。『よろしかったらこの子にやらせてもらえないでしょうか?私が責任を持ちますから』。意図を察した従業員は再び本来の仕事に戻り、やがて子供が彼女たちの元へやってくる。『さっきはごめんなさい。元に戻しましたけどいいかどうか見てください』。

    April 15, '00  Mrs. Sakagami   


 いつか来るだろうと思っていたが、ついに来た。DHC Internationalとか言うフェイシャル化粧品のDM。宛名には『To Mrs. Masahiro Sakagami』という文字が(^^;。あけてみれば、『まずは実感してみてください』とサンプルが、、。ついでに『フェイストレーニング』なんかも書いてある。せっかく日本語で送ってくれたんだから、せめて名前だけでも確かめて欲しかった(^^;。それなりに面白かったが、女性って大変なのね(^^)<何もしてない自分。

    April 13, '00  HPのその後?   


 最近の口調にいくつかの質問が相次いだ。『HPやめちゃうの?』、『HPどっかに移動するの?』。正直なところ迷っているのである。『続けよう』と『やめよう』の葛藤。これが日によってころころ変わるから始末が悪い。でも、書くことでかなり救われたところもあるんだよね〜<自分の頭や気持ちを整理する上で(^^;。はてさてどうしたものか?多数決で決めるか<だれのじゃ〜?でもとりあえず、記憶をなくさないよう、新コーナーは作ることにした。(増やしてどうする<自分)。パスワードつきにしよかな。CGIの勉強にもなるし、、<もしかしていぢわる?

    April 11, '00  HPの整理始まる   


 まだ時間はあるのだが、HPの整理を始めた。徐々に大学のサーバーから移動していく予定。せっかく書いたので残すだけは残すことしたのだった。ZIP Disk1枚で終わってしまうところがすごい。。テクノロジーってすごいと改めて感心。この日記もあと3か月。

    April 9, '00  『Rotic』?   


 隣のラボの大学院生は先月彼氏と別れたばかり(という噂)。そんな彼女から大学院生全員に久しぶりに楽しかった週末のコトを書いたメールが来た。その中の一つ。『空から見る夜景はとてもきれい。まさにRotic!』とあった。なんだ、?この『Rotic』つうのは?これでわかったあなたは相当の英語通としてよいでしょう。ちなみに、あたしゃ、全然わからんで、素直に『Rotic』を辞書で調べておりました(^^;。
 正解は『男なしのロマンチック』なんだそうな。『Ro
mantic』というわけ(^^)。わかったあ?

    April 5, '00  慢性なの、これ?   


 ここ数週間のもろもろのストレスがピークに達しているようで、平常心を失ってしまいそうな気分が漂っている。一つ一つの事象は大したことないのだが、色々な面からの蓄積がそうさせているようにも思える。総括すれば、『やっぱ他人は他人であって、自分と同じように考えるわけがない』ということに落ち着くのだが、だからと言って素直に『さよですか!』とならず、一人で鬱積している状態(^^;。これからさらにストレスがたまる季節なのに、今がこうでは困ったものだ。はよう夏が来ないかなあとも思いつつ、きっと夏になれば秋が恋しいのだろう。贅沢なもんである。しばらくかくれてよっと。

    April 4, '00  ストレートストーリー   


 見たいのに見過ごしてしまった映画。実話ベースである。73才の老人が、370マイル離れた土地で病気で倒れた兄に一目会おうと、トラクターを走らせる、そんな映画だ。予告で見て興味をひかれたのだが、いつのまにか終わってしまったらしい。そして先日、その主演男優が73才で10年来の恋を実らせて結婚したというニュースが流れた。グローブ誌でのインタビューで彼はこう答えた。『人を好きになるのに決して遅いことはない。何歳になっても、誰か愛する人と気にかける人が必要だよ』。にくいやつだのう!

    April 2, '00  熱海からの桜便り   


 今年も桜の季節である。DCの桜を見逃したことを聞いた学生時代の友人が熱海で撮った桜を送ってくれた。ということで、今月の表紙はこの桜(^^)。まだ東京では二分咲きらしいが、来週くらいにはお花見真っ盛りなんでないだろうか?そう言えばその昔研究所勤務のころ、フレックスを使って花見ドライブにでかけたことがあったなあ?それももう『昔』になってしまった(^^;。

    April 1, '00  Hillじいさんの挑戦   


 Aylett Hillさんは今年90才になるおじいさんである。そしてリッチモンド最高齢の高校生でもある。75年前、父親の仕事を手伝うべく高校を中退。やがて生活も安定した1989年、やり残した高校卒業証書の取得を目指してCareer Development Centerに通い始める。それから続けること10年余り、Richmond School Boardは今年ついに卒業証書の授与を決定した(ただしHonorary diploma)。それを受けてHillじいさん、『I have only one regret. That is, my parents are not alive to share this moment.』。


Back to main page